はじめに Googleサービスをフル活用していると、重要な情報や多くの個人情報を扱うケースがあります。 万が一アカウントの乗っ取りや不正アクセスの被害にあってしまい、サービスにログインできなくなってしまったり、情報が漏洩した場合、重大な事故につながる心配が出てきます。 当然、セキュリティに対する知識は重要だし、個々でしっかり意識をもって対策することが最も大切なのですが、簡単な方法で格段にセキュリティレベルを強化することが出来ます。 2段階認証プロセスを有効にし、IDとパスワード以外の手続きが必要なように設定します。 こうすることで、万が一IDとパスワードが盗まれ、悪意のある第3者が不正ログインを試みても一時的なパスコードなどの認証ないためログインできません。 特に、ドライブ等に重要な情報を保存する場合などは運用上2段階認証プロセスを必須にすることをおススメします。 方法 Googleアカウント 2段階認証プロセス にアクセスします。 使ってみる を選択 続行 を選択 テキストメッセージか音声通話を選択できます。 スマートフォンの電話番号を登録します。 送信 を選択 ※別のバックアップオプションを使用から、バックアップコードを取得することもできます。こちらの場合は、厳重に保管しましょう。 有効にする を選択すると、2段階認証プロセスが有効になります。 後から解除したり、設定変更も可能なので、有効にすることをおススメいたします。 GoogleWorkspaceの場合、パスワード紛失や2段階認証プロセスに使用している電話番号廃止などでも管理コンソールから簡単に復旧できますが、無料アカウントの場合はアカウント管理をしっかりとしていないと最悪、アカウントへのアクセスが出来なくなってしまうケースもあります。 重要な部分はしっかりと管理したうえで、便利にサービスを使うように心がけましょう。
ICTを活用して快適な生活をおくるためのサービスの活用例、機器の設定方法などを掲載。 家族、ビジネスチーム、幅広いシーンでの活用方法を紹介します。