はじめに 大切なメールを見落としてしまったらどうしよう。気になって、仕事が休めずにつらい人、いちいち転送だけに明け暮れてしまっている人に少し参考にしていただきたい情報です。 Microsoft365を利用している場合、共有メールを容易に設定することが出来てとても便利です。 例えば、所管課の代表メールを管理する場合などに、共有メールを作成することで、わざわざ代表メール用のユーザーを作成しなくても複数人で代表メールの送受信が可能になります。個別メールとは別に運用することが可能で、送信者を選択して運用ができます。 共有メールボックス https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/admin/email/about-shared-mailboxes?view=o365-worldwide 作業 管理センターにアクセスします。 https://admin.microsoft.com/ チームとグループ > 共有メールボックス > 共有メールボックスを追加 続いて、名前、メールを入力して、ドメインを選択して保存します。 その後、メンバーを追加して、表示された内容に沿って設定すると完了です。 後でメンバーの編集から追加したり削除することが出来ます。 まとめ 今回は、メール設定の一例を紹介しましたが、Microsoft365のメールについては、様々なコラボレーションツールがあります。 用途に合わせて設定してみてください。 メールによる共同作業 - Microsoft 365 admin | Microsoft Docs
ICTを活用して快適な生活をおくるためのサービスの活用例、機器の設定方法などを掲載。 家族、ビジネスチーム、幅広いシーンでの活用方法を紹介します。