スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

GmailユーザーでMicrosoft TeamsにMSアカウントを作成せずにゲスト参加させる方法。~AzureADB2BとGCP設定

  はじめに TeamsへのGmailアドレスによるゲストアクセスの機能を実装する方法を紹介します。 通常で、Gmailユーザーを招待できますが、Microsoftアカウントを作成する必要があります。 しかし、Azure AD B2BでIDプロバイダーとしてGCPに設定すれば、Microsoftアカウントの必要がなくなるので、Gmailユーザーを容易にTeamsに招待することが可能になります。 Google を B2B ゲスト ユーザーの ID プロバイダーとして追加する そもそも、Azure AD B2Bって何? 自分の組織にゲスト ユーザーを招待して安全に共同作業を行うための機能です。 詳しくは次をご参照ください。 出典 Microsoft  B2B コラボレーションの概要 何がうれしいのか? 招待される側が新たにMicrosoftアカウントを作らずに済みます。ですので、招待される側は普段利用しているGmailアカウントさえあればゲストとしてTeamsやSharePointなどの共同利用が可能になります。 また、グループ設定が容易になるので、管理がしやすくなります。例えば2要素認証必須にするなどの運用がやりやすくなります。 要するにどういうこと? GmailユーザーがMicrosoft365サービスに シングルサインオン (フェデレーション)出来るように設定可能ということです。 条件 Azure AD Premium P1 又は P2を契約 Azure AD とGCPの管理権限所持 最初の 50,000 MAU までは無料 Azure Active Directory 外部 ID の価格 つまり、組織でTeamsを利用している場合、Azure AD Premium P1は契約上はいっているの場合が多いので基本的に実装可能かと思います。また、月にGmailユーザーがTeamに50,000ユーザー未満のアクセスであれば無料なので、ほとんどの組織が無料で運用できるのではないでしょうか。 手順 Microsoftの公開情報を参考に検証した手順を紹介いたします。 参考  手順 1:Google 開発者プロジェクトを構成する GCPにアクセス https://console.developers.google.com 新しいプロジェクトを作成 プロジェクト名を入力 例では、